みなさんこんにちは。
さいたま市指定の児童発達支援・放課後等デイサービスの
【こぱんはうすさくら さいたま東浦和教室】です。
※前回の投稿でお伝えした内容を変更させていただきます。予めご了承ください。
今回は、児童発達支援から11月の様子をお伝えします。
11月6日(日)には、
動物や車など、いろいろな問題が出てくる『これな~んだ?』クイズを行いました。
今回のお約束は?
答えがわかったら「ハイ!」と手を挙げ、先生に名前を呼ばれたら答えます。

何が出てくるんだろう?
「ハイ!ハイ!」とみんな積極的に参加しています。

ついつい、「消防車!」
「ウサギさん!」など答えを言ってしまうお友達もいましたが
みんなよく見て答えることができていました
11月7日(月)には、『びりびり ちょきちょき』
糊を上手に使って、素敵な絵を完成させました



七五三に向けて、みんなで『千歳飴作り』も行いました♪


飾りを貼り付けた袋には、モールを通すよ!
小さな穴だけど、みんな通すことができるかな?
難しいお友だちは先生と一緒にチャレンジ

完成したら、先生から千歳飴のプレゼント♪
送迎車がお家につくと、
「見てみて!自分で作ったんだよ!」
「千歳飴も貰ったー」と嬉しそうに話すお友達もいました
翌日の『七五三詣りに行こう!』では、
先生と手を繋いで、尾間木氷川神社まで行ってきました
先生のお話を聞いて、順番にお詣りします。


小さな体で大きな本坪鈴を鳴らして、願い事をします。
みんな上手にお願い事は出来たかな?
これからも、みんなが健康で元気に育ちますように
今月は公園に沢山出かけました

陽の光が気持ちよかったね

大きなボールを持って、それっ!

カマキリも発見

葉っぱや木の枝を落として、ポトン

先生のお話もよく聞けていますね






落ち葉の絨毯もいろんな音がして気持ちよかったね
ハンドベルにも挑戦しました♪


初めてのハンドベルはどうだったかな?
12月も、季節に因んだプログラムを沢山用意してお待ちしております
次回は、
児童発達支援・放課後等デイサービスから『みかん狩り』の様子をお届けします
お楽しみに♪