みなさんこんにちは。
さいたま市指定の児童発達支援・放課後等デイサービスの
【こぱんはうすさくら さいたま東浦和教室】です。
12月も中旬に入りましたね。
こぱんはうすのお友達は、教室を飾りつけたり、
アドベントカレンダーを作成したりして、
クリスマスを心待ちにしています
今日は、放課後等デイサービスのお友達が先日行ってきた
キノコ狩りについてお知らせします
当日、参加してくれたお友達は6人!
普段よりも人数が多く、お友達との会話も自然と弾んだ小学生たち。
「〇〇くん、久しぶりに会う!」と、朝の送迎車内からワクワクした様子でした。
午前中の活動を終えて、お弁当を食べたら、出発です!
ファームに到着すると、まずは職員の方にご挨拶。
「よろしくお願いします」もさすがは小学生、おじぎをしながら言えました。
きのこ狩りは初めてのお友達も多く、薄暗くて湿ったビニールハウス内に、
少しドキドキ…
職員の方の説明を聞いたら、いざ収穫です!!
たくさん生えている椎茸の中から、大きいものを探して、ハサミで収穫します。
大きな椎茸を選ぶ姿は、とっても真剣です


たくさんとれてます!!

どれを収穫しようか悩んだけれど、みんなで収穫した椎茸を集めたら、
カゴいっぱいになりました!!

この中から、おいしそうな椎茸を自分で選んで袋に詰めます。
今回のきのこ狩りのねらいは、
公共マナーを守って活動に参加することはもちろん、
旬の食材を収穫して季節を感じたり、
「自分で収穫したものを自分で食べる」経験を積むことで、
楽しみながら、ねらいが達成できるよう、活動内容に工夫をしてきました。
当日、きのこ農園では、普段の場所や時間では経験できない、
特別な経験を楽しむ姿がたくさん見られました
帰りの車内では、「家に帰ったらお母さんと一緒にお料理しよう」
と、お話ししてくれるお友達もいましたよ!
久しぶりのイベントだったけれど、マナーを守って
たくさんのお友達と、楽しい思い出が作れたね
また、みんなでどこかにお出かけしたいな♬