みなさんこんにちは。
新座市指定の児童発達支援・放課後等デイサービスの【こぱんはうすさくら 新座駅前教室】です。
今回は5月11日(日)、5月17日(土)に児童発達支援で行われた【巨大はらぺこあおむしづくり】の様子をお伝えします。
5月11日(日)の【巨大はらぺこあおむしづくり】では、大きい白い画用紙に風船に絵の具をつけ、それをポンポンつけてはらぺこあおむしをつくりました😲
風船のポンポンする感触を楽しみながら、その後はクレヨンで模様や触覚を描いたり、目のシールを貼りました。お友達と楽しく大きなはらぺこあおむしを完成することができました❕❕






5月17日(土)の【巨大はらぺこあおむしづくり】では、始める前にはらぺこあおむしの動画をみてもらい、どんな物語であったかを振り返りました😊
午前中には、丸い形に切られた白い画用紙に筆や手を使って色を付けてもらいました❕❕
そして午後は、その上から物語で出てくるリンゴやイチゴ、オレンジなどの果物のシールと目や足も付けてもらいました🐛

緑色は黄色と青色を混ぜて作り、「何色を混ぜたら緑になるかな?」などの発見もできました!
上手に筆と手を使いながら塗ることができました😊



あおむしの顔のパーツはのりで貼り、のりの出す量も上手に調整しながら貼ることができました♪


午前と午後の製作だったため、達成感を味わうこともできました😄
次回のブログもお楽しみに!
