さいたま市指定の児童発達支援・放課後等デイサービスの
【こぱんはうすさくら さいたま中浦和教室】です。
今回は節分の様子をお届けします!
今年の節分は2月3日ではなく2日でしたね…
そもそも節分ってなんだろう?
字のように「季節を分ける」という意味から
節分は季節の変わり目のことなんです
元々は4つの季節の変わり目すべてが節分だったようですが
その中でも昔は一年の始まりを意味していた「立春」が特に重視されていたようで
時代が経つにつれその考えが強くなり、立春の前日だけを節分と言うようになったのが
今の節分の由来なんだそうです
昔は立春が今でいう元旦、その前日の節分が大晦日にあたるため
新しい1年に向けて悪いものをおはらいする行事が行われていて
それが豆まきの由来になったといわれています
長々とした説明はここまでにして…
児童発達支援では先生が節分の紙芝居を読み聞かせています
すると…
突然教室に鬼が登場!
びっくりして泣いてしまう子もいましたが
先生の合図でみんなで鬼に向かって豆を投げます!
「おには~そと!」「ふくは~うち!」
鬼がいなくなるまで一生懸命豆を投げていました
鬼は小学生の部屋にも!
みんな豆を投げたり、体当たりしたり…
協力して豆まきを楽しんでいました。
豆を食べることはしませんでしたが
豆まきを頑張ったからきっと強くて元気な体になれたかも?
~おまけ~
先日、小学生が「こぱんDIY」で靴箱を作ってくれました!
こんな立派なものができてしまうんですね…
自分の名前や絵を描いたり、ちびっ子達に向けて
温かい言葉も書いてくれています
中浦和教室に来た時はぜひ見ていってくださいね