みなさんこんにちは!
さいたま市指定の児童発達支援・放課後等デイサービスの【こぱんはうすさくら さいたま与野教室】です。
今回は、放課後等デイサービスの【避難訓練】の様子をお伝えします。
この日は「地震時の避難訓練」を行いました。
はじめに、学校で震度7の地震が起こった時のシュミレーション動画で、地震の際の対応を学びました。

はじめは「何で教室に2人しかいないんだよ~」など、シチュエーションにツッコミを入れたりと、余裕そうな表情を浮かべる子ども達でした。
しかし、教室や図書室や昇降口など、普段から馴染みのある場所で周りの物が脅威に変わっていく様子を見ていく中で、「わー!やばい!」「これは怖すぎる…」と、真剣に映像を見るようになっていきました。
映像を見終わった後は、自由時間中に地震が発生したというシチュエーションで避難の練習をしました。
①揺れが来たらすぐに机の下にもぐる

②緊急地震速報が止んだら避難開始

③お・か・し・も・ちの約束
この3点を守って速やかに動くことができました。
教室から出た後は、みんなで車に乗って実際災害が起きた時の実際の避難場所「針ヶ谷小学校」へ。避難場所の確認を行いました。

いつもよりもかなりスムーズに乗車ができて、驚きました!
はじめは緊張感のない様子もありましたが、訓練を通して自然の恐怖というものを感じられる機会になったのではないかと思います。