みなさんこんにちは。
さいたま市指定の児童発達支援・放課後等デイサービスの
【こぱんはうすさくら さいたま北浦和教室】です。
今回のチャレンジタイム「ふーっと吹いてみよう」では、空気で膨らむおもちゃを子どもたちと作りました。
使うものはビニール袋・顔のパーツ・ストロー・紙コップ・セロハンテープ!
作成する玩具の大まかな構造としては、ストローを使ってビニール袋に空気を吹き込んで膨らむといったものです。
北浦和教室ではセロハンテープを切る動作やストローを吹く動作に、初めてチャレンジする子どももいます。
玩具を作る過程の中で、感じたことや考えたことを表現する方法を学びながら、楽しく遊ぶのが今回のねらいです!
種類豊富な顔のパーツから吟味しながら好きなものを選び、福笑いの様に配置をしていくことで感性を育み、
セロハンテープを適量切って貼るなどの動作は指先の良い訓練にもなります。
どのパーツを付けようかな?どんな顔のおもちゃにするかは子どもたちの想像次第です♪
![](https://copain-nurawa.com/struct/wp-content/uploads/2234deabd044b125a601051056ba2862-300x200.jpg)
袋をしっかり押さえて……、選んだパーツをセロハンテープで貼りつけていきます!
![](https://copain-nurawa.com/struct/wp-content/uploads/1644dc2c7bcc012277a43a89021e6ef1-300x200.jpg)
ねこさんの目のパーツをチョイスしたようです!指先の使い方がとっても上手🌟
![](https://copain-nurawa.com/struct/wp-content/uploads/7b9c6ab1855489292563260bd72f8eb2-300x200.jpg)
コップの穴にストローを通す作業と、ストローに先ほどの顔パーツを貼り付けたビニール袋を貼り付ける作業をしています。
ストローにビニール袋を付ける作業は、空気が漏れないようにしなくてはならないのでとっても大変。
先生に手伝ってもらいながら、工作に苦戦中の子どもたちです……!
![](https://copain-nurawa.com/struct/wp-content/uploads/2fea88872c998b496f79dfc6ddddb805-300x200.jpg)
しっかり貼り付けることができたら完成✨ちゃんと膨らませることができるかな?
![](https://copain-nurawa.com/struct/wp-content/uploads/1fef5b77ddb0fadf447ff9ee2fdfb820-300x200.jpg)
試しに空気を入れてみると……、くまさんがこんにちは!
![](https://copain-nurawa.com/struct/wp-content/uploads/ba4de39bec652fd5df679e657a614ec6-300x200.jpg)
かわいいくまさんの顔が膨らんで、子どもたちも大喜びです♪
それぞれ個性豊かな作品を作ることができました!
普段はこぱんやお家にあるおもちゃで遊んでいる子どもたち。
自分の手で作ったおもちゃで遊ぶと、また違った楽しみを感じられますね♪
完成したおもちゃはお土産としてお持ち帰りしました。
おうちの人へお披露目する時も、ふーっと吹いて遊んでみよう😊!