みなさんこんにちは。
さいたま市指定の児童発達支援・放課後等デイサービスの
【こぱんはうすさくら さいたま中浦和教室】です。
本日は「児童発達支援・放課後等デイサービス/避難訓練」の様子についてお伝えします。
9月1日は児童発達支援のお友達と、9月2日は放課後等デイサービスのお友達と
今回は【水害】を想定した避難訓練を行いました。
1日の避難訓練では、
まず【水害】って知ってる?という質問から始めました。
その後動画を視聴し、
・雨が降りそうな時って、どんな雲がでてくるかな?
・雨がいっぱい降っている時は、近くの川を見に行ってもいいのかな?
・水があふれてきたら、どこに避難したらいいのかな?
・避難する時はどんなことに気をつけたらいいかな?
等、クイズ形式で【水害】についてお勉強をしました。
お友達の中には【洪水】というワードを知っている子もいて
職員の方がビックリしてしまう一面も・・・!

事前に、「自由遊びの時間に先生が避難するよ!って声をかけるよ」
「おもちゃはそのままでいいからね」と、お話をしました。


職員の声かけを聞くや否や、すぐに反応してくれ、
誰一人嫌がることなくすぐ職員の元に集まってくれました!!
その後車に乗って、避難場所である「埼玉大学付属中学校」へ向かいました。
初めは「怖いよ~」と言っていたお友達も、しっかりと避難訓練に参加することができました!
2日の避難訓練では、
大雨の時は、どんな危険なことが起こるのかを知るため
・駅(地下)の様子
・タワーマンションの停電の様子
・アンダーパスの様子
実際の大雨の時のニュース映像を視聴しました。
あまりの迫力に「雷怖い」と言って、職員の側にくるお友達もいました。
職員から避難の指示がでると、宿題の手を止めて集まり、
慌てることなく行動することができていました!



職員の指示を聞いて、落ち着いて3階へ避難することができ
静かに取り組むため、「先生のお話し聞こえている人はOKサインしてね」と言われると
しっかりとサインをすることもできていました!
いつもとは違い、真剣に取り組んでいる姿をたくさんみることができました。
みんなの命を守るために、職員も意識的に訓練に参加し、安全管理に努めてまいりたいと思います。
次回のブログもお楽しみに~🌸