みなさんこんにちは!
さいたま市指定の児童発達支援・放課後等デイサービスの【こぱんはうすさくら さいたま東浦和教室】です。
今回は、児童発達支援で行われたプログラム【七五三のお詣り】の様子をお伝えします。
11月15日は七五三のお詣りをするため、『尾間木氷川神社』まで歩いていきました!
神社に向かう前には、横断歩道の渡り方や外での過ごし方の確認をしています!
横断歩道では、しっかり左右を確認してから手を挙げて渡りました(*^^*)

しばらく歩くと、神社に到着⛩
「走らないで歩く」というお約束を守って参道を通ります^^


順番に並んでお詣りです!
まだかなぁと自分の順番がくるのをワクワクしながら待っていました♪

事前に練習をしていたこともあり自分の順番がくると、お賽銭をし、手を合わせてしっかりお詣りすることが出来ました!


ぽかぽかのいい天気でお詣り日和でした★
神社まで少し距離はありましたが、みんなとっても楽しそうに取り組んでくれました☺
次回のブログもお楽しみに♪