みなさんこんにちは。
朝霞市指定の児童発達支援・放課後等デイサービスの【こぱんはうすさくら 志木教室】です。本日は、児童発達支援で行われたプログラム【お月見団子をつくろう】の様子をお伝えします。
「十五夜」ってなんだろう?月にはうさぎさんがいるんだよ!1年で1番月がきれいに見える日!収穫などの感謝をして祝う日ですね♪まん丸お団子を満月に模して今日はお月見団子を作りました!児童たちには興味をもってもらい、団子作りを通してイメージを形にする、感触を楽しむ目的で行います。
粉のサラサラとした感触、水を含んで粘土のようになった触り心地の変化、茹でたらつるんとツヤツヤになる団子に児童も興味津々です♪黄な粉をまぶしてフリフリしたら、お月見団子の出来上がり!!色々な形が出来上がるのも愛嬌ですね♪自分たちで作ったお団子はいつもより美味しいかな??お家でイロイロお話をしながら食べてね!!
次回のブログもお楽しみに!





