【児童発達支援/防災の日 避難訓練やってみよう】

みなさんこんにちは。

さいたま市指定の児童発達支援・放課後等デイサービスの【こぱんはうすさくら さいたま中浦和教室】です。

本日は「児童発達支援/防災の日 避難訓練やってみよう」の様子についてお伝えします。

今回のプログラムでは、9月1日の「防災の日」に合わせて、地震を想定した避難訓練を行いました。

地震発生のアナウンス後、職員の声掛けに合わせて安全な場所に集まり、お布団をかぶって頭を守りました。

いつもと違う雰囲気に少し戸惑うお友達もいましたが、落ち着いて避難することが出来ました!

揺れが収まった想定で安全を確認した後は、近くの公園へ移動しました。

避難のお約束「お・か・し・も・ち」(おさない/かけない/しゃべらない/もどらない/ちかづかない)を意識しながら、職員と一緒に歩きました。

公園では、みんなで集まり、全員が無事に避難できていることを確認しました。

教室に戻ってからは、紙芝居を通して、地震の時の行動を学びました。

みんな集中してお話を聞いていましたよ✨

今後も、もしもの時に備えて、安心・安全な避難ができるよう日頃から取り組んでいきたいと思います。

次回のブログもお楽しみに~🌸